eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

全部当てはまるよ!

何のためのチェックなのかと学校で配られた薬物乱用防止のプリントに、「子どもを薬物乱用から守るチェックポイント」というのがあった。
「帰宅が遅くなった」「金使いが荒くなった」などのチェック項目があったのだが、それをなおに当てはまるように改ざんして読み上げていた私と巧。
瑞紀用も簡単にできます。作る意味わかんないけど。
日常 | comments (0)

純粋に褒めてたんですが

次も絶対観にいきます劇団21世紀FOXのエナケンシリーズ第2弾「独立サッカリン部隊」を観てきた。
前回よりシリアス色の濃い内容だったけど、すっごい面白かった!
ある主役級の役者さん(勝平さんではない)が、普段は脚本から逸脱しておふざけしちゃうことが多いらしく、でも今回はそれを封印していて、すごくよかった。
というのを、私の友人(この劇団の旗揚げ時のメンバーだった人)がその人の奥さん(やはり団員さん)に伝えてたんだけど、メインの役者さんつかまえて「やればできる」って、なかなか言えないよねと思って聞いてた。笑い
続きを読む>>
日常 | comments (2)

早めに行っててよかった

瑞紀のときは、帰宅後に「お土産買わなかったの?」と質問するまで気づいてなかった今日から3日間、なおが学校のスキー教室に参加。
学校まで送っていき、帰りの車中で荷物の中身大丈夫だよなぁと思い返していて、お小遣いを渡すのを忘れたことを思い出した。
自分のお金を持ったかどうかも確認しなかったため、すぐ学校に引き返すと、本人も慌てていたようで、担任の先生に「よかった!」と言われた。
前科がある(瑞紀5年生の移動教室で持たせ忘れた)ので、今回は間に合ってよかった…。
日常 | comments (0)

久しぶりに行けなかった

毎年状況が変化しますな朝6時半に巧を起こしに母屋へ行くと、普段はまだ起きていないおばあちゃんが、どんど焼きのおだんごを作っていた。
去年は下2人は小学生だったし、上2人は受験生で家にいたり帰りが早かったりしたので、平日でも全員行けたのだが、今年は、兄ちゃんズはとても早くは帰ってこれないし、唯一行けるはずのもえも、私が暮れにうっかり歯医者の予約を入れてしまったため、我が家全滅。せっかく早く用意してくれたのに、ごめん、おばあちゃん…。
結局、妹Yちゃんちの小さい兄妹とおじいちゃんおばあちゃんで、みんなの分を焼いてきてくれました。
日常 | comments (2)

こういう世界もあるのねという

4600円のコースだったよ!お友だちに誘われて、チャリティーコンサート(オーケストラ演奏、ゲストが島田歌穂さん!)に行ってきた。
10年ぶりくらいに歌穂さんのオンマイオウンが聴けて、涙が止まらず。
終了後、なぜだかわからないまま梅の花に連れて行かれ、わけもわからず高いコース料理をご馳走になった。
大変おいしゅうございました。
日常 | comments (2)

壊れたPC1台分よりは安い

それでも新品はうれしいね去年の暮れから、デスクトップPCの調子が悪くなった。
テレビの録画を全部PCでやっていたので、年末年始の番組がほぼパー。
録画はやはり専用機を買おうということになり、デスクトップPCとブルーレイディスクレコーダーを購入しますた。
一応、家計的に大丈夫なので買ったとはいえ、どかーんとお金が出て行ってしまったよ…。
日常 | comments (2)

たまにはいいよね

カメラを向けるとおばあちゃんは固まってしまいます昨日はおじいちゃん、明日はおばあちゃんの誕生日。
おばあちゃんが古希なので、弟Tくん、妹Yちゃんと相談して、2人に横浜うかい亭のディナーをプレゼントすることに。
あまと送迎して、ついでに駐車場〜ロビーで、買ったばかりのビデオカメラの試し撮り。ちっこくて画質もよく、便利です。
食事も楽しんでもらえたようで、よかったよかった。
日常 | comments (0)

否定されているわけではない

サドみちゃんみたい(でらローカル)うちはみんな鼻が弱く、特になおがここ数年、ずっと鼻をグズグズ言わせているのだが、耳鼻科に行こうかと言っても煮え切らないので、バーチャル妹のブログで見て興味を持っていた「ハナクリーン」。
合う合わないもあると思い、我が家ではまず携帯用の小さくて安いのを買ってみたんですが、結果、とても良かったらしく、いやーいいものを紹介してもらいました。
でもこれ、使うときに、洗浄液が気管に入らないように、「エー」と発声しながら使用せよ、と書いてあるのです。聞いてると面白いです。
日常 | comments (5)

いくつになっても童心を忘れず

まさにとも白髪ですね
お風呂に入りに母屋に行ったら、突然おばあちゃんがおじいちゃんにじゃんけんを挑んでいた。
負けたら灯油を入れてくる、ということに違いない。
おじいちゃんも、すぐ応戦したので、かわいい夫婦だな〜と、メチャ和みました。
日常 | comments (0)