eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

とっても焦りました

以前、友人が娘さんの授業料を払おうとして、同じ憂き目にあったという話を聞いてはいたのだがあまの通勤用の軽を買い換えた。
契約をした日が、あまが休みの平日だったので、定期預金を全額下ろしに行き、別の銀行に移し替えておいた。
そして納車の日、午前中に窓口に行こうと思っていたのだが具合が悪かったので、夕方ATMで下ろそうとしたら、ATMの限度額に邪魔されて全額下ろせないではないか!(いやちょっとわかってはいたんだが)
付き合いの長いディーラーさんだったので、残りは明日の朝一で持っていくと約束して事なきを得たが、まったく犯罪者のせいで日常生活が不便になるの、マジ勘弁してほしいわ。
自分ちのお金なのに!!
日常 | comments (2)

同じく2年生男子ダブルス

子ども同士は対戦相手なので知ってるっぽい市内のバドミントン中学生新人大会個人戦。
夏の前哨戦で準優勝したので第2シードなのに、第1試合しょっぱなでいきなり1セット落とし、ハラハラな幕開けだった。その後第2、第3試合は順当に勝ち進んだが、決勝はストレート負けでまた準優勝。
なおの片付けが終わるのをあまと待っていたら、会場で同じ市内のPTA会長さんにバッタリ会ってビックリ。春にも別の会長さんに会ったのに。会長の子のバド率高し!
春に会った方は女のお子さんだったのでなおとは全く関係なかったが、今日会った方のお子さんは後で確認したら、準決勝で当たった相手ペアの1人だった。細かく聞かなくてよかった…。
日常 | comments (0)

味は問題ないのだが

パンナコッタを2つも食べたなお14歳なおの誕生日なので、おじいちゃんが回転寿司に連れて行ってくれることになり、このところくら寿司ばかり行っていたので、たまにはスシローへ。
帰り際、あまに「やっぱくら寿司がいいね」と言ったら、「なぜ?」と聞かれたが、なんといっても食べ終わった後の皿がジャマくさいのである。
混んでいて6人がけのテーブルに8人で座っていた上、中高大学生の食べ盛り男子がいるのだからなおさらだ。
ルーレットは別にいらんけど、皿を片付けられるというあのくら寿司のシステムは素晴らしいんだなと再認識した。
日常 | comments (3)

胸元から銃を出しそうな

アンディ・ラウとかそういう系の叔母が亡くなり、成田まで告別式に行ってきた。
冠婚葬祭でもないとなかなか会わない親戚とたくさん会ったのだが、若い頃少年隊の東に似ていた、親戚中で唯一イケメンの従兄弟が、歳をとって雰囲気が変わっていた。
「なんかさー、香港映画のスターって感じだね」と言ったら不思議そうな顔をされたが、姪のマリが賛同してくれたのでうれしかった。
38歳独身なので、興味のある方はきゃ4までご連絡ください(笑)。
日常 | comments (0)

結構大人が夢中になる

理科室がすごく生臭くなったw毎年恒例、PTA主催の文化祭行事。
会長として関わるのは初めてなので、例年よりてんてこ舞いしていたが、おかげ様で無事終了。
今年は初の試みとして、「チリモン☆ゲットだぜ!」というコーナーを作り、なかなか盛況だった。
「口の中を切る恐れがあるので食べないでください」という注意書きがあるが、ボランティアの女の子に「まあ、チリメンジャコとしては食べられるんだけどね」と言ったら、気づくと来る人来る人に「おいしいよ」と勧めていて、みんなモグモグ食べながらチリモンを探していた。
私にできることは「自己責任でねー」と付け加えることだけじゃった…。
続きを読む>>
日常 | comments (2)

クリアしちゃったのもあった

写真ばかりですみません三十路会のひとり、Uちゃんの会社が出展しているということで、G空間EXPOというのに、瑞紀以外の家族で行ってきた。
内容の説明を見ても、どんな催しなのかピンと来なかったのだが、行ってみたらゲーム感覚のものもいっぱいあって、子ども達もそれなりに楽しんでいた。
写真は、足の移動でバーが動くブロック崩し。小さい子があっという間に終わってしまう中、ゲーム慣れしているもえ様はなかなか終わらないのだった。
日常 | comments (2)

私、めくるとスゴイんです

楽しかったです名古屋在住の友人が東京へ来るというので、久々に三十路会全員集合。
メンバー5人のうち、結成時は4人が30代、1人が20代だったので、なんとなくつけた名称だが、すぐに2人が40代、3人が30代になり、この7月、ついに40代が3人に。
そして再会早々の話題が白髪。以前、40代になると突然白髪が増えるよ、という話をしていたのだが、ホントに来たそうで、表面にはあまり見えてなくても、めくるとすごいことになってるよねと大騒ぎ。
すでに半数以上が三十路ではないのだが、中年でも少年隊なんだから、問題ない。はず。
日常 | comments (2)

素直に面白かったよ!

なかなかの迫力瑞紀の高校の文化祭へ。
瑞紀のクラスの出し物はなんとジェットコースター。
夏休みに足しげく通って作っていたが、クラスの子の協力体制がイマイチで、実質5〜6人で作っていたらしい。
そんな話を聞いていたので、どんな恐ろしげなシロモノが出来ているかと思いきや、かなりしっかりしていて、「壊れそう」というような恐怖感は皆無。想像していたより、全然すごかった。
なんか2日間で壊しちゃうのもったいないな〜。
そして瑞紀は2日間、ほとんどつきっきりで仕事してました。エライな!お疲れさん!
続きを読む>>
日常 | comments (6)

真夏の昼の現実

予約受付中!とびきり暑い今年の夏。
9月に入ったのに35度という炎天下で、いよいよ幻覚でも見たのかと思いました。
去年まではせいぜい10月だったはず…。
あまが「そのうち1月に配り始めるよ」と言ってました。
でも真面目な話、来年の5月か6月には、再来年度の中学校PTA役員を探し始めるかもしれない。同じだな。
日常 | comments (0)