eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

市販のカーアクセサリーだった

A3946C43-409D-4142-9B62-18EC1E4BB2A9.png
信号待ちでふと前の車を見たら、バズとウッディがなんかやってた。
がんばれ。
日常 | comments (0)

ヤマザキ秋のマリまつり

CF6A4CB2-3A0B-4FF7-8794-4BE34B96E6ED.png
今日は南青山へ、ほぼ1年ぶりの、とりマリ&エゴサーチャーズのライブを見に行ってきました。
テルマエロマエの漫画家ヤマザキマリさんがボサノバやラテンの曲を歌うんですが、ものすごくいい声なんです。しかしニッチすぎて、なかなか同行者が定着せず、ほとんどいつも1人😅。

青山はすでにチラホラとクリスマスの飾り付けが。
今年があと2ヶ月ないなんて、冗談ですよね。
日常 | comments (0)

こういうの自分じゃ探せないし

570C0961-2BD5-44C3-9E4C-2040D6E93690.png
iPad版Adobe Illustratorがリリースされたのでめちゃくちゃ弄りたいのですが、月額制(1080円/月)なので躊躇しています。チラシの仕事とか来ないかな。

で、その使い方講座の動画を見てたら、すごいことを知ってしまったので、iPad、iPhoneユーザのみですが共有したい。

写真アプリで複数選択し、プリントを選んで画面を3本指でピンチアウト(開く動作)すると、なんとPDFが生成されます。それをどこかに保存すれば、写真から簡単にPDFが作れます!!
スクリーンショットとかからでもPDFが作れるので、知っておくとすごく便利!な気がする!!(軽く興奮)
日常 | comments (0)

相当苦しんでました

6D638678-1187-4BBF-B3DA-B233A78FFC40.png
三男が熱を出した。土日に友達と旅行に行っていたので、緊張が走る。

本人に旅行中の聞き取りをしたところ、土曜日に生っぽい鶏肉を食べたという。発熱したので友達に連絡をしたら、あとの2人も同じような症状で、下痢もしているとのことで、思い出したらしい。調べると、発熱腹痛下痢の他に倦怠感や頭痛があったり、初期症状は風邪に似ているそうな。潜伏期間も2日から7日とあり、バッチリ当てはまる。

症状が出たらすぐ病院にかかるように書いてあったので、連絡してから連れて行くと、血中酸素濃度を測ったがコロナではない、との診断。とりあえずホッとした。

で、私は菌の名前を知らなかったけど、次男も娘も知ってて偉いなーと思ったという話です。保育園園長の夫も当然知っていた。知らないの私だけだった。
カンピロバクター(東京都福祉保健局)
日常 | comments (0)

よく来たね

731F8437-8C74-4507-85A6-301FA317233E.png
昼から教習所でキャンセル待ちしていた娘、夜7時からの回に乗ることができた。お腹が空いただろうと、迎えに行った足でマックに寄り、家族の分も買って持ち帰ったのだが、店でレシートを捨てようとして、虫の知らせか思いとどまり、捨てずに持って帰った。家で中身を確認したところ、本当にハンバーガーが1つ足りない。
すぐ電話して、山の中なのでこちらから取りに行ってもいいですよ、と言ったのだが、入れ忘れたのは私どもですので…とおっしゃるので、住所を告げて待っていたところ、ちゃんとたどり着いて無事受け取った。
スマホと地図アプリの恩恵。十数年前なら絶対たどり着いてない。
あと、来てくれたお兄さんが「思ったより山の中なのでビックリしました」と正直に言ったので笑った。そうでしょうとも!
日常 | comments (0)

普通は激変するはずの4年間

E6BDEDB4-8AD4-4879-BCD4-AE190E061595.png
娘が今学期から隔週で大学に通い出したのだが、行く週は体育もあるとのこと。その体育用のカードに写真が必要と言われ、受験時のものを引っ張り出して貼らせたのだが、どうも制服が高校のじゃない。封筒を確認したら、高校受験時の中学3年生の時の写真だった。
全然変わってなくて、微塵も違和感がなかったので気付かなかった…(本人もまあいいかとのこと)。
長男も、今度の2月で30になるのだが、未だに家にきたセールスマンに「学生さん?お母さんいる?」と言われるらしい。
かく言う私も高校生の時、バスの運転手さんに「ワタシかなボクかな〜?」と訊かれたことがある(←男か女かもわからなかったらしいよ)。
家系…ですかね…。
日常 | comments (0)

まあ当たったことはない

0B30460B-8249-4229-AECB-C84218B937FB.png
年末感くるの早すぎない?と思って落ち込みかけたけど、夫の一言でテンション爆あがりした。現金だけに。
日常 | comments (0)

設計を1からやり直してほしい

1B226411-3076-4ED4-9A1D-F9153DE45F4F.png
昨日は余裕を持って家を出たんですが、まさかの駐車場難民になりかけました。映画館の提携駐車場は諦め、さっと比較的近い大型立体駐車場に入れた判断は結果的にはよかった。判断が早い(鬼滅ネタ)。

ところがこの駐車場、空き場所がめちゃくちゃ探しづらい(私の図もわかりづらくてすみません)。見通しが利かないのに分岐があるわ一方通行だわで、途中の階で入ってみて空いてなかったらそこから上に行くこともできず、1階まで戻ってやり直し。
幸い子供が一緒だったので、一度1階からやり直した後、「降りて空いてるか見てきて!」と頼むことができたので、映画には間に合う時間に止められましたが、設計者に小一時間説教したい。
お値段は良心的なんだけど。南大沢のNPC。君だよ君。
日常 | comments (0)

そのうち最初から全部読む

5324EAB3-1176-4771-AABF-14379D7DE34C.png
三男、娘と一緒に、尊死してきました。観てきました、映画版鬼滅の刃。
娘がコミックスを買ってきた頃はまだ6巻までしか出ていなかったので、その日のうちに3周くらい読んだんですが、今回の映画の原作である8巻は、引きつるほど泣いたのでしばらく読み返せなかったんですよね。ていうか多分生涯でまだ2回しか読んでない。

家を出る前、本当になんの脈絡も前触れもなくボソッとつぶやいたら、娘も息子も一言も「なんで?」とか「なんのために?」と言わなかったところに、血を感じます。
日常 | comments (0)