eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

3歳くらいかな〜

55450A73-0A46-4911-AB15-7FD7AF0109D9.png
今日はシネマイレージの「6本観ると1本無料」を使って、1人で映画「羅小黒戦記(ロシャオヘイせんき)」を見てきました。予備知識ほぼなしで行ったら、めちゃくちゃよかった。子供も見たがってたのでもう1回行くかも。
でもせっかくガチうま声優さんで固めてるんだから、特別出演とかさせないでちょい役でも全部プロの声優さん使ってほしかったなぁ。そこだけすんごい醒めるから。

それはさておき、駐車場のエレベーターで小さな男の子がお母さんと乗ってきて、私と目が合った途端押し黙ってしまい、お母さんが気がついて笑っていた。思わず「恥ずかしくなっちゃった?」と声をかけちゃったんだけど、降りてからお母さんが「恥ずかしかったの?」と聞いたら頷いててめちゃくちゃ可愛かった。
日常 | comments (0)

あれ以来行ってない

F5C4E045-066B-409A-8476-F9C7A8022C1F.png
夕飯時、テレビをつけたらたまたまやっていた「嵐にしやがれ」(我が家の夕飯は大体22時頃です)で、昨年末ヒロコンの忘年会をした赤羽の「麒麟菜館」さんが出てきた。
嵐とゲストの誰かが答えられるとその店のメニューが食べられるというコーナーだったんだけど、問題が「このお店、中華料理店なのにマネキンが何体か置いてあります。それは一体なぜでしょう?」というものだった。マネキンなんてどっかにあったっけ…?と頭ハテナで見ていたら、密を避けるために今年に入ってから座席に置いているらしい。そりゃ記憶にない訳だわ。
日常 | comments (0)

解説を聞いてもわからなかったり

5310A81E-BB91-4196-8EEF-4070FD39B3E6.png
インターネット老人会の人間なので、昔のネットスラングはまあまあ通じるけど、これだけネットを見ていても若い人の言葉の変わりようは早すぎて、なかなかついていけない。子供同士は違和感なく会話しているので、ちゃんと通じているらしい。
まあローカルな流行りの場合もあるので、みんながみんなじゃないんだろうけど。
日常 | comments (0)

11月に夏日という言葉を聞くとは

571AFA60-154A-465A-AFD0-95A2E58DBCE9.png
ボランティアコーディネーターの仕事で中学校へ行き、車を1時間半ほど駐車場に止めておいた。
確かにポカポカ陽気ではあったが、帰ろうとしてエンジンをかけたら、オートエアコンが全力で冷風を吹き出した。車内が暑くなっていたらしい。
少し前は凍えそうだった、11月も半ばすぎですよ。もう少しなだらかな気温にならないものか。
日常 | comments (0)

アラーム自体が小さい音だった

289AAC8F-C1C0-4277-B49D-080432365C5A.png
昨日の朝6時、無視しようと思えばできるほど微かな音で目が覚めた。
もちろん自分や夫の目覚ましではなく(どちらももう少しうるさい)、なんの音かもわからない。
居間に行ってみると、娘の充電中の携帯から聞こえてきて、どうやらアラームのようだ。
そこで、はたと気がついた。
今週は大学に行く週なんじゃないの?娘は起きないといけないんじゃないの??

私が気づかなかったら遅刻確定だったじゃん…。微かな音でも起きられる習性でよかった…。
日常 | comments (0)

ちょっと残念な時などに使います

6A5BEBC4-BEAE-4D13-A56A-9CA44D84446B.png
「♪迫る〜」はもちろんあの節で。
「しょっか〜」は「そっか〜」と同じイントネーションです。
どうでもよし。
日常 | comments (0)

映画見ると外で食べがち

1C1B62C9-4065-46A0-AE20-AF974C82119A.png
野木脚本ファン仲間の三男と一緒に映画「罪の声」を観てきました。辛かったけどいい話だった。140分以上あるとは思えないくらいの引き込まれ度でした。

娘は教習所で効果測定を受けた後、我々が見終わるのを待っていたんだけど、映画が終わったら夫と次男から「夕飯いらない」のLINEが入っていたので、3人で外で食べてきた(笑)。
日常 | comments (0)

ついでにマッサージとかしてほしい

01098685-474C-4BB7-BFB7-F86EF75C3191.png
最近の車はすごい。
オートエアコンと連動して、ハンドルヒーターやシートヒーターが作動するので、寒い朝でも手袋いらず。

リヤゲートも電動だし、シートとドアミラーの位置や、コンソールディスプレイの設定を、持っているキーごとに記憶してくれるので、夫が鍵を開ければ夫の位置、私が鍵を開ければ私の位置にシートが動く。
これらが最上位モデルじゃなくても標準で付いてくる。

車に甘やかされています。
日常 | comments (0)

オーガンジーなのでやわらかい

552EC06B-9B32-48D9-A46F-40F812253E91.png
歌う時に不織布マスクをしていると、口の動きでマスクが動いてしまい、どうにも気になるし、第一息苦しくて仕方ない。
「歌えるマスク」と銘打ったものも出始めたが、下がヒラヒラした状態だと、飛沫飛散防止には若干心許ない(歌の先生談)。
で、先日某所で見かけた、首の後ろまであるマスクを探してみたところ、それなりに見つかった。どれも基本的にはUVケア用だけど、つまり暑い時期につけるためのものなので、通気性がよくなっているっぽい。
Amazonで、デザインも可愛くしかも安い(1枚数百円〜)ものを発見して購入してみた。
昨今マスクは、とにかく飛沫が飛ばないようにするためなので、これでも十分かなと。
つけて歌ってみたら、ずれないし呼吸しやすいし、とてもよかったので、思わず追加でデザイン違いをポチってしまったよ。
日常 | comments (0)