eDaily kya4 −絵日刊きゃ4−

[ ] since 2002/07

最終巻が出るまでお預けか

0636016E-61EE-421E-9F9C-1666905FEB04.png
ゴールデンカムイの最新刊が出たと言うので買ってきた。
先に読んだ娘と息子が揃って悲鳴をあげるので、最後まで読むのが怖くてまだ途中までしか読んでない。
(オガタフンフンまでは読んだ)(そこで止めておくのが幸せかもと娘に言われた)
日常 | comments (0)

「賢者の石」とか「秘密の部屋」とか

26D5845F-E734-41D0-AC02-CDFBF1D879B9.png
昨日の夕食時の会話。
味は美味しかったです。
工程と調味料は同じなので同じ料理ということで。ひとつ。

ところで、プラム煮なのにお料理の先生が時々プルーンと言うので、調べたら元は同じものなんですね。
そんなことも知らずに生きています。

※「生がプラムで乾燥させたものがプルーン」説、「中国原産のスモモがプラムでヨーロッパ原産のスモモがプルーン」説がありました。スモモ自体300種類くらいあるらしい。
日常 | comments (0)

無事に買えました

961C5979-6A2E-44CC-AEB9-3E382D6D1EDC.png
9月になったので、今日から発売の手帳とカレンダーを購入しようと入力していたら、カード決済ができない。いつも使ってるカードだし、今までにも何度も買い物したサイトなので、理由がわからず恐怖。
カード会社に電話して事情を話したところ、調べてくれて、「システムが、第三者が使っている可能性があるとして一時使用停止させている」ということが判明。特に問題ないようなので、20〜30分後に使えるようになります、とのことだった。
こういうの、自動でやってるんだ…と思うとともに、全部身に覚えがある買い物ですすみません…
…って、怖いわ!!!(いろんな意味で)
日常 | comments (0)

ここ10年で一番読んでる

9DA86F68-2C32-4727-A440-B21162C40B4C.png
8月も今日で終わり。実生活では驚くほど何もしていませんが、文字通り生きてるだけでエラいと褒めたいのが昨今。皆さんも私も、ちゃんと生きててとても素晴らしいですね。

そんなわけでこの1ヶ月、すごい勢いで漫画を読みまくっています。
ゴールデンカムイを既刊分読み終え、電子書籍全巻半額だった「動物のお医者さん」をまとめて購入。
さらにインタビュー記事で面白そうと思った「ミステリと言う勿れ」と、次にくるマンガ大賞2021の「推しの子」を大人買い。

この「推しの子」は、このかさんのお薦めに加え、アイドルはおろか芸能人に一切興味がない長男が「面白い」と言っていたので、ただのアイドルものじゃないんだろうなと(そりゃそうだ)。
昭和の人間、がんばって令和のマンガを模写しました(所詮絵日記なので時間はさほどかけていないが)。わりとがんばれたと思う。模写、勉強になるなぁ。

ミステリ〜は、来年菅田将暉でドラマ化するそうですが、内容があらゆることへの示唆に富んでいるので、みんな読むといい。
あと、アマプラで「もうすぐ無料が終了!」という中に、これまたこのかさんと、藤木夫妻が読んでいるという「かげきしょうじょ!」の1巻があったので読みました。これも面白いね。令和のガラスの仮面というか。
しかし、これはもし買うとしても電子書籍だな…。
日常 | comments (0)

じゅじゅちゅ続き見なきゃ

2986A279-F296-4816-A2D4-E506C1D747FF.png
朝から子供とアニメ三昧。
呪術廻戦を13話(第1期)まで見終わり、ガルパンを見始めたものの面白さが分からず4話で終了。口直し?にウマ娘2ndシーズンを見始めたら止まらず、また8話まで見てしまった。10時から18時くらいまで。仕事か。

三男、娘とは趣味嗜好がかなり似ているので、喋りながら見るのが楽しい。
時々、喋っていて大事なセリフを聞き逃し、巻き戻したりする(笑)。
日常 | comments (0)

でも紙の本が好きな家族

63DFB8E6-20B3-441D-99D3-D6C69BF777F6.png
友人がご家族を連れてブルーベリー狩りに来た。
暑いので、私は畑まで案内して少しだけ友人と話し、「ごゆっくり〜」と家に戻る。

しばらくしてご家族が庭に戻ってきたので出ていくと、奥様がキラキラした目で「まだ鬼滅はお好きですか?」と聞いていらした。
もちろんです〜と答えると、推しは誰ですか!?と聞かれ、特にこれといった推しはいないものの、強いていえば煉獄さん?と答えたら、奥様はものすごい煉獄さん推しだったようで、というかかなり漫画アニメ好きということがわかり、友人とお嬢様方を置いてきぼりにして2人でしばし盛り上がった。
やだ〜もっと早く知り合いたかった!と言ったら、これからですよ!と。そうだそうだ!
そして、私は「呪術廻戦」、奥様は「ゴールデンカムイ」を次に会う時までの宿題としてお別れした。

そして、そのうち〜なんて言ってると見ないので、じゅじゅちゅアニメを早速3話までアマプラで見た。序盤だけどすでに面白〜い。1話だけ原作を読んだという娘も一緒になって見ていた。三男も見ようかなというので、また1話から見直すようかも。
しかし、これもすでに原作は10巻以上出てるのよね…。もう保管場所が…。
日常 | comments (0)

対向車さえ来なければ大丈夫なはず

1BC1E954-413D-4FB1-B10C-09D1719F0A92.png
先日来そびれた友人めぐちゃんが、リベンジでブルーベリーを採りにきた。朝は快晴だったので油断していたら、2度ほど通り雨に降られたものの、まあまあ収穫してもらえてよかった。

ところで、これまでは彼女を含めたグループが来るとき、うちの狭い道の運転が怖いと言うので、街道沿いの駐車場に車を止めてもらい、そこまで私が迎えに行っていた。が、今日はチャレンジしてみると言って、自力で家まで来てくれた。

来るなり、思っていたより遠かったとおっしゃる。どこか道を間違えたのかと思ったら、街道から我が家までのレインボーロード(マリカーやったことある人はわかると思う)、私の運転だと1分くらいの道のりだけど、自分で運転したら結構時間がかかった、ということだった。
すみません。わたくし、あの、25〜40km/hくらいで走るので…(最高記録50km/h)。
でもマジで、600mくらいなのよ?(笑)
日常 | comments (0)

慣れればかわいい(気がする)

E174AFBD-7228-4B45-9CD0-E2D96FD24B87.png
アシダカグモというクモがいる。
足を広げると大きいものでは10cmくらいあって、嫁に来たばかりの頃は私も「ぎゃー!大きいクモ!!」と騒いでは、義父母に「あれは噛まないから」と諭されたものであった。
そう、このクモ、見た目は怖いが、主食がゴキなど本当の害虫で、巣を張らないので家を汚すこともない、益虫なのである。

かくして我が家では、軍曹と敬称で呼ばれ、急に近くに来られると流石にビビるけど、大事にされている。

ゴキにはとても強いらしい軍曹、自分より大きい生き物に対してはかなりのビビりで、基本、人間に気がつくと自分から逃げていく。
その軍曹に、次男が手を噛まれたというので、珍しいねと話を聞いたら、風呂場から外に追いやろうと出した手が当たってしまったらしい。
下手すると、人間が使うシャワーで溺れちゃうので、私もいたら外に出す。

というわけで、次男は軍曹を助けようとして手を噛まれたにも関わらず、私も三男もパニックを起こした軍曹に同情するという。軍曹に優しい家庭です。
日常 | comments (0)

温度差が極端すぎます

396B35DB-8C78-4AB1-8E7E-3E99BF12205C.png
今日はお盆様を送る日。今年は珍しく留守の人がおらず、住んでる家族全員で送り迎えした。
以前は、少し歩いた場所にあるお墓でしていたけど、数年前から若干省略して家の錠口でやっている。

しかし今年、なんと言っても例年と違ったのが、送り火をつけた時に思わず出た、「あったか〜い…」の言葉。ここ数日雨でずっと涼しかったけど、今日は20度くらい。数日前までは、命の危険がある暑さって言ってたのに!!
こんな寒いお盆、初めてかも…。
日常 | comments (0)